タグ「google」が付けられているもの

YSTが消える日

MSとYahooが2009/7/29(米国時間)にインターネット検索分野で提携すると発表。
ヤフーは7月30日、「Yahoo!JAPANの検索エンジンにもBingを採用する可能性が高い」とコメント。
GoogleのMatt Cutts氏はブログで、「MSとYahooの提携で得したのはどっちだと思う?」というPoll(投票)を立てている。
ヤフーの株価は、29日、急落。

世界ではGoogleのシェアは圧倒的だけれど、日本ではYahoo!。
日本Yahooは、アルゴリズムに独自改造をほどこしてきたようだけど、それも終了。
YST対策に時間を費やしてきた日本のビジネスサイトオーナーは、こぞってBing対策へと走らざるを得ない。
多くのYahoo! Japan ユーザーは、Yahooの検索エンジンが、Bingに変更になることすら知らずに検索を続けるか、知っても「どっちだっていいじゃん」派が主流だろうに。

個人的には、Googleのlink:コマンドは使えない(意図的に使えなくしてある)代物なので、Y!の「link:」「linkdomain:」が使えなくなったらイヤだなあ。
ついでに、リクナビ(B-ing)が微妙に気の毒。日本人には「ビーイング」=「就職・転職情報」だったはず?

諸行無常の響きアリ。盛者必衰、適者生存。

日本のヤフーも「Bing」採用へ 

当、無料素材倶楽部がGoogleの検索結果でサイトリンクが
SERPSに出るようになってました。

Google Webmaster Toolsを見てみますと、2009/02/18から
表示されるようになったようです。

サイトリンク表示は、目標の1つであったので、
一足遅れのバレンタインプレゼントのようで嬉しかったです。

無料素材倶楽部(サイト名での検索結果表示googleサイトリンク)

 無料素材倶楽部での検索結果 画像=

無料素材クラブ(倶楽部をカナにしての検索結果表示googleサイトリンク)

 無料素材クラブでの検索結果 画像=


現在のGoogleは、倶楽部(漢字)=クラブ(カナ) は同義だと
判定しているんですね。
同じ倶楽部でも、ひらがなの「くらぶ」ではだめなんですが、やりようによっては何とかなりそうにも思えます。
ただ、うちの場合、
「無料素材倶楽部」「無料素材クラブ」「無料素材くらぶ」
漢字にしろカナにしろ、サイト名で検索してきてくださる方は極々わずかなので、サイトリンクからのダイレクトアクセスの恩恵は、ほとんど受けられないだろうというのが切ないところで・・・(笑)

Gmail新機能後悔メール防止Mail Goggles

米Googleが、6日、Webメールサービス「Gmail」において、送ってから後悔するようなメールの送信を未然に防ぐ機能「Mail Goggles」の提供を開始した。

  1. 酔った勢いでメールを送る。
  2. 喧嘩した勢いで「別れてやる!」とメールを送ってしまう。
  3. 真夜中に、長大なラブレターで想いを打ち明けてしまう。
  4. 深夜に思いついたアイディアがやたら素晴らしく思えて「わし天才!」ばかり、思いつきを仕事関係の友人に言いたくなってしまう。
  5. 頭にきたり、落ち込んだりして、言ってはいけない人につい愚痴をこぼす。

等々、感情が高ぶっている時、酔っている時などに、送ってはいけないものを、送ってはいけない人にクリック一発送ってしまう。
Mail Gogglesは、こんな送信後の、「あっ、しまった!」「やっちゃったかも」をなくすための機能だそうだ。

Mail Googglesを有効にすると、メール送信時に、ユーザーが本当にそのメールを送りたいかどうかを確認してくれ、なんと心理状態がまともかどうかを確かめるために、簡単な計算問題が表示される。で、この問題に正しく答えると、メールを送信できる仕組みなのだそうだ。

というわけで、自分のGmailアカウントで、どんな問題が出されるのか試してみたかったのだけれど、まだ英語版のみの対応。がっくし。

しかし、ローカルのメーラーでgmailアカウント設定して、送受信しているワタシの場合は、このような機能があっても・・・・・・という前に、金曜日から週末の晩にかけて、感情が高ぶるなんてことが、まずないしなあ。真夜中にどかんとラブレターを送りたくなるほどの想い、ってそれはそれで素敵なもんではなかろうか? とも思ってみたり。

ところで、Mail Goggles 何て発音するのだ? goggle っていわゆるゴーグルのことだけれど、メイル ゴッグルス? メイル ガーグルズ?

Google Android携帯G1はiPhoneを超えるか?

米T-Mobileは9月23日、米Googleが提唱するAndroid携帯電話の最初の製品「G1」を発表した。G1は台湾HTCの製造で、スライド式QWERTYキーボードとフルタッチスクリーン、300万画素カメラを搭載。米国では10月22日、179ドルで発売される模様。

Google Android携帯G1


Apple は、2007年、74日間で100万台の第1世代のiPhoneを販売。さらに今年の4月には、3日間で100万台という驚くべき数字を記録ということらしいんですが、
しかし、gigazineさんの記事によれば、4GBモデルの販売価格が499ドル(約5万9000円)、8GBモデルが599ドル(約7万円)で発表され、その後いきなり200ドル値下げで物議をかもし、iPhone 3Gについては、鳴り物入りで登場した割には低迷状態とのこと。
リソース:
Gigagine:iPhoneの製造コストは驚くほど低い
iPhone 3Gの販売台数は実質「敗戦」状態か

Google Android 携帯G1 果たしてどのくらい売れるのでしょうか。

個人的には、ニンテンドーDSよりちょっと大きいくらいのタッチペン付でちょちょちょとメモが取れる携帯というのがあったらなあ。液晶に文字を書けば、認識してくれるタブレット携帯。それで、DSみたいに最初から携帯本体に収納口がついてるのが欲しいんだけど。

この小さな素材サイト「無料素材倶楽部」には、そんなまさかの英語(English)バージョンがあります。

各種自動翻訳サイトからベタ貼りするほど手抜きではないけど、適当に作ってまして、苦し紛れに、サイト名が、Free WebGraphic Club って何じゃそりゃあ~~。(姫系素材なんて、どう訳語をあてればいいのか、さっぱりです。翻訳サイトにやらせると、プ、プ、プリンセス・システムPrincess System。結婚とか出会い関連みたいじゃん)

この日本語サイトについても、素材がワタシの目標値に達していない+被リンク増加努力をしない等の理由で、のんびりしてます状態なのに、母数にまさる英語圏で何をかいわんや。アクセスについては、ほぼないと言っていいです。それでも、ゼロじゃあないあたりが(笑)

ただ、日本語版のテンプレートをまんま流用してるので、Adsenseが表示されるようになってるんですね。基本的に英語で表示されますが、何回もページ更新してみてみると、時折、日本語広告が入るんです。

言語混在アドセンス表示

何故に?

  1. ワタシのIPロケーションがニッポンだから。
  2. このサイトのサーバーIPロケーションがニッポンだから。
  3. ブラウザが日本語環境だから。
  4. ページ内に、一言「無料素材倶楽部」って日本語が入ってますが、そこを見てる

Adwords(出稿側)は、基本的に、言語・国(地域)指定するんです。日本語の広告を英語ページに出すほど、無駄表示ってないと思いますが。見ているワタシは、日本語読めるんですね。どこが重点ポイントになるのかな。


グーグルが独自ブラウザ「グーグル・クロム」を発表した。

米国時間で、2008/9/2から、世界100カ国、43言語を対象としたβ版も提供する。Google Crome(グーグル・クロム)はネット閲覧をより高速化するとともに、安全性や安定性も高めたブラウザとのことである。

http://sozai.7gates.net/dlpage_lg.jpg

スピードベンチマーク

5種類のJavaScriptベンチマーク

Google Cromeが制作者に与える影響

早くて使い勝手のよいブラウザの登場は一般ユーザーとしては、大歓迎である。が、一方、WEB制作者にとっては、頭痛の種がまた1つ増えるともいえまいか? つまり、表示対策しなければならない仕様の異なるブラウザがまた1つ増えるわけだ。

制作者のみなさん、これまで、バグのないブラウザって見たことある?(バグでなくて、それが仕様と云う名であってもね)

クロスブラウザは、IEとネスケがほぼ一騎打ちのガチでシェア争いしている頃から、WEBデザイナーをはじめ、制作に携わる人の頭痛の種であり、CSSを始め多くのHackを生み出してきた。個人的にはまりにはまって、何とかやりとげた後の達成感というものも確かにあった。

20世紀末頃、JavaScriptを使用して、いかにブラウザ(Flashのバージョンも)を判別し、振り分けるか、一生懸命に情報を探しながら、自力でスクリプトを書いていたことを思い出す。何とか思い通りに動くと、嬉しかったし、1つ知識が増える喜びも感じた。

しかし、今、本音のところで、

「いいかげん、ブラウザ1つに統一しない?」

無理とは知りつつ、言ってみる。かなりの制作者が、感涙にむせぶ、と思うんだけどな。いったい、いくつ確認用のブラウザをインストールさせるつもりなんだろう? (ブラウザにはメジャーバージョンだけじゃなくて、マイナーなコンマなんぼのアップデートがあるし、携帯サイト作る人は携帯用エミュレータだっているでしょ)

ともあれ、ダウンロードして、試してみよ。

Google Crome ダウンロード

現在は、Win Vista/XP版のみ Linux,Mac版もリリース予定

ITMedia
「Googleの全ビジネスはブラウザから始まる」――「Chrome」開発の理由