「CSS」と一致するもの

このサイトは、しばらくの間、ウィルス/有害サイト認定を受けていました。
私の知る限りでは、TrendMicroとMcAfeeさんのソフトから。
他のソフトもあったかもしれませんが全部調べようもありません。

こちら
2009年9月14日
通りがかりのWeb管理者さんから
このページからVirusScan Alertが発生していますよ。

というコメントをいただいています。
もう3年前になります。

今回、その通りがかりのWeb管理者さん一人に向けて書かせていただいてます。

3年も前のことを何を今更なんですが、経緯を含め、回答さしあげる時期を逸してしまい、それが、ずっと気にかかりつづけていまして
申し訳なく思いながら長くなりますが、この記事で経緯報告も含め、心から感謝とお詫びを申し上げることにしました。

結論から先に申し上げますと単なる誤判定だったと思います。
原因は多分、私自身がサイト自動更新のためにだけ特定ページ内に差し込んでいたコードかと。
CRONがうまく動作しなかったため、その場しのぎで外部jsからcgiで更新プログラムを実行させるようにしていたもの。

ただ、セキュリティーソフトの有名どころから全部ウィルス/有害判定されたわけでばなくて、正確なところは、該当ベンダーさんに質問するチャンスが持てなかったので今でもわからないのです。

当時使用していたNOD32/Avast/Kaspersky の3種はウィルス/有害判定されませんでした。
ソースを見ても、私が書いたコード以外に何も勝手に差しこまれて
いません。よそ様のスクリプトは広告のADSENSEのみです。
googleの広告が表示された時点で、勝手に何らかをダウンロードさせようとするとか、考えられないですし。

このサイトは、MTで作成しているんですが、MTのモジュールとかが知らない間に書き換えられて、HTMLを吐く前後で何かしているとか?
とも思ってファイルの変更等も含めて見ましたが何も異常ありません。
共用サーバですから、基本のサーバ管理はプロがきちんとして下さってます。

なんかの間違いでは? 最初はそう考えました。

が、こんなサイトにわざわざコメントを残して何の得になるわけもないですから、何かあるはず。もっとちゃんとチェックして、答えよう、と調べていたんです。

VirusScan Alert というのをメッセージを出すのが、使用したことのないMcAfeeのソフトだと言うことが分りましたが、手元にありません。
で、期限が残っていながら使用していなかったTrendMicroのVirusBusterがあったことを思い出し、PCの一台からセキュリティソフトをアンインストール、ウィルスバスターをインストールして
アップデート後、サイトを表示させてみると・・・・・
出ました。
「有害サイトの文字」が。

でも、
"いくらソースを見ても、私が書いたコード以外はない・・・・"
"CMS代わりに使用しているMTファイルも異常なし・・・・"
となると、jsファイルと広告くらいしかないんですね、もう。
Flash、Java、なにも使用してないんです。このサイト。
ダウンロードさせているPDFもありません。
念のため書き添えますと、CSSにビヘイビア設定もまったくありません。
一旦広告もjsも全部取り除いて再スキャンしてみましたが、それなのに、Alertが消えません。
勝手にどこかのサイトに接続して、何かダウンロードさせようとしているとかまったくないんです。何度繰り返しても。
何のウィルスかという名称すら出ません。
でも有害???

で、よく見ますと、但し書きに
「有害サイトではなくても検出される場合もあります」というような
意味のことが小さく書いてありまして、有害でない場合報告するようなボタンがあったんです(私の勘違いでなければ)。
で、クリックすること数度。
数日たっても何の変化もありません。
何の変哲もないHTMLだけのページが、まだ「有害」判定されてました。

「まさかこんなサイトのURLがウィルスサイトのデータベースに入れられたとか?」

当時、急に毎日数百通単位でスパムメール、添付ファイル付ウィルスが届くようになって、頭にきていたことを覚えています。
仕事その他しなければならないがいっぱいあって、体調不良でストレス一杯な日々でした。

その上、趣味サイトまでこんな目に・・・・
時間がないのを言い訳にこのサイトは放置状態になっていましたし、
いつから、ウィルス判定されはじめたのか、正確なところもわかりません。

問い合わせして確認できるならと、TrendMicroさんのサイトで探したんですね。問い合わせ先を。
ところが、ないんです。
製品購入、更新手続きとか、購入者のソフト使用に関する問い合わせ窓口はあっても、
「自分の運営サイトが有害判定されてますが、何をもって?」
というようなことを聞けそうな窓口が。
ちなみに現在は、リアルタイムチャットもあるし、メールは
シリアルだけで問い合わせできるようになっててぐぐっと親切です。
当時は別にお客様番号-現在のGUIDがそれにあたるのでしょうが
任意項目になってます-みたいのが必須だったような記憶があります。
電話での問い合わせではいまだ必須のようです。
電話しても、まず自動応答で振り分け、お客様番号が必須(使用してなかったソフトなので覚えてない、探してみたがない。
残念ながらTrendMicroにもMcAfeeにも知り合いはいませんし。

普通に考えてディスプレイに表示されつづけている老舗セキュリティーソフトベンダーのウィルスアラート?を目にしながら、
まったく面識すらない小さなサイトの管理人が
「おそらく誤判定です。かくかくしかじか」と
報告したら、どちらを信頼するでしょう?

私は、原因不明のまま、「多分、誤判定」といっても信頼性ゼロじゃなかろうか? そう思ったのです。

ただ、何かダウンロードさせようとしたり、変なサイトに飛ばしたり
というようなことはない、というのは確認できたので、
もう、お越しになった方の判断におまかせするしかない、
何でこんな目にあわねばならないのだと、あきらめた、というのが正直なところです。

その後、いつの間にか、TrendMicroからの有害サイト認定は消えたようです。
はじめて私が確認してから、2~3ヶ月経過していたでしょうか。

けれど、通りがかりのWEB管理者さん、あなたにはやはりきちんと判っているだけでも、その時点でご報告すべきだったと後悔することしきり。

何も言わないでいたほうが、かえって
「やましいところがあるから何も言えないんだな」と
思われてしまうんじゃなかろうか?
そんな可能性に思い至りながら、もう数ヶ月過ぎている。時期を逸してしまった。いまさら、、、、、、とか、過ぎたことをいろいろ考えてもしかたない、でも、、、折りあるごとに思い出しては、やっぱり良くないと感じるのです。

ウィルスアラートのご報告を受けたのは、この1回限り、その後、
他の方にもお願いして確認いただきましたが問題はない、ということでした。

おそらく、あなたがこれを目にすることもないでしょうが、連絡先がわかりませず、こちらに記載することにいたしました。

その節は、親切にご報告いただいて本当にありがとうございました。
あなたに当時の経緯を報告して、感謝とお詫びの言葉を申し上げたかったのです。

ご多忙と思いますが、体調にはくれぐれも気をつけて
どうぞ素敵なサイトを作ってくださいませ。

ホームページ用のテンプレート配布サイトを別途オープンしました。

無料ホーム-ページテンプレートのTEMPLATE GATE

商用、個人問わずすべて無料でお使いいただけます。すべて実際の表示をプレビューで確認できますので、見て気に入ったものがあればダウンロードしてお使いください。

これまでサンプル作成したものから、使い勝手がよさそうなものを置いておくことにしました。テンプレートとして、あるいは、アイコンやヘッダ画像のストックとして少しでもお役にたてば嬉しいです。このサイトの見た目よりは、普通に「まし」かも(爆)


年寄りと子供の好む配色考

この素材サイトの配色は実はうちの子が担当してます。
さすがお子様、鮮やかです。
カエルのロゴも、当初、変わった色の方が印象に残りやすいのでは? と、オレンジとか黒に近いグレーに変えて見せたら
「ありえない!」
と一言で却下された上で、テーマカラーに赤をピックアップされました。
「何もワタシの苦手な赤を選ばずとも(T_T)」
カエルのロゴを桃まんに変えて、赤いバーをラーメン丼マークで飾ったら、
チャイナ―なサイトに速攻チェンジできそうです。

素材の色にしても、
「これどう?」
意見を伺いますと、グレーが混じった色についてはほとんど
「これ、もっと赤~~って感じの赤がいんじゃない? これも、もっと青~~~っていう色で」
必ずといっていいほど、突っ込みを入れられます。
「子供って彩度の高いきれーーな色が好きなんだなあ」
とつくづく思います。

子供にワビサビとねずみ色は通じない。
キッズ向けサイトにきれいな色を使うというのは誰しも疑問を抱かないことでしょう。

で、今日の本題はここからです。
ワビサビが似合い、白黒つけずにグレーゾーンの大人の事情を心得る中高年層向けサイトの話になります。

中高年層は、お洋服に原色は「こっぱずかしい+落ち着かない」ので、あまり着ません。
また年とるにつれて視力の低下問題がでてきます。

それで私は、中高年ターゲットは、彩度の高い派手色よりは「目に優しい色」を中心に、原色使ってもほんの少しと思っていたのです。

しかし、あるきっかけでそうではない! と思うようになりました。

以前、担当していたサイトの話です。
ターゲット層が中高年サイトの事例です。
白地に青系を中心にしたページを想像してください。

ある日、そこのオーナーが
「Akiさん、これもっと明るい青にしてくれない? ページが目立たないから」
「了解しました。では、どのくらい明るくしましょうか? 好みのところで『よし』と止めてください」
その場で画像ソフトを起動し、深みのある青からスライドバーを上に引っ張っていって『よし』がかかったところは、限りなく鮮やかな水色。
周囲の人の意見では「蛍光ペンの水色、ひぇぇぇ」でございました。

で、変更してどうなったと思います?

なんと1ユニークユーザーあたりの滞在時間と、ページビューが伸びたのですよ。
3倍5倍というような劇的な伸びではありませんが、伸びました。
当然、それにつれて成約件数もあがりました。
この間、検索エンジン順位も目立ったは変化なし、優良被リンクが増えた、というようなこともありません。
変更したのはそこだけ。

彼(=オーナー:当時50代後半)がおっしゃるには、
「年を取ると目が弱くなるからね、薄い色はかえって見づらくて目が疲れる」

私は、長時間ディスプレイを見ていると目が疲れる、中高年層がスクロールしながら、テキストを読むならなおのこと疲れると思って、文字色も#000000 ではなくて、#666666を使用、文字サイズは0.9emにしていたのです。

しかし、くたくたになるほど長時間ホームページを見るのは、私のようにPCを使用して仕事をする人に限られます。
中高年ターゲットはPCは苦手な人が多く、けれど、ネットでお買い物は便利だし、必要に応じて比較購入しているわけです。
そこで、試みに、本文のフォントサイズを0.9emから1emに、文字色を#000000に変更しますと(行間は双方同じ1.6)、さらにページビューが伸び、滞在時間が伸び、成約件数があがりました。
代替CSSで好みに変更させてあげるようなつくりではなく、「文字サイズくっきり黒々、でかい」をデフォルトにしたわけです。

年々、目が弱くなる私自身を被検体にして時折意識的にチェックしますと、確かに年を重ねるにつれて、ぱっとページが開示した時に明るい色が目に飛び込んでくるほうが、ページめくりもたくさんしているように思いますし、文字色は限りなく黒で1em、行間たっぷりのほうがよく読んでいる傾向になってきています。
下手に気配りして目に優しい色使いにされるより、コントラストが高いほうが見やすいんですね。

中高年層は、衣服・住まいについては、落ち着いた色がいいですけど、サイトの配色は子供と同じでいいのかも、と。

サンプルの母数が少ないので一概に言えませんが、メタボ、アンチエイジング、健康等々、中高年層を主にターゲットとするサイトで、成約率が伸び悩んでいる場合、内容・レイアウトそのまま、サイトの色味を鮮やか+文字でかいページを作成して、A/Bスプリットテストを行ってみるのも一案かと思います。

ちなみにこのサイトの文字が小さい理由は、ミニサイズの素材が多いからです。うちのお子さんの好みで赤を主体にしている上に、これ以上文字をでかくすると、素材屋なのに、素材が全然目立たない、情けないことになるじゃないですか。管理人が、自分のサイトを読む時は、ブラウザで文字サイズをでかくするのは、言うまでもありません(哀)

グーグルが独自最速ブラウザーGoogle_Crome発表の記事内でも、ちょっと嘆いてますが、WEBデザイナーに限らず、WEB制作に携わる人にとっては、お仕事の一環として、サイトが対象とする各種ブラウザでの表示確認作業に時間をさかざるをえません。
マイナーバージョンまで含む全部確認まではいかずとも、泣きそう OR 吐きそうになった経験がある人は1人以上は確実にいるはず(1人は私)です。
というわけで、PC・携帯の表示確認をなるだけ楽にしてくれるツール・エミュレータ・アドオンと、表示+CSS編集ツールのまとめ。Windows用。

※インストールは自己の責任においてお願いします。

IE各バージョン一括表示確認ツール

MultipleIEs

インストーラはWindows XPのみ。Win Vistaは非対応。
IE3.0,4.01,5.01,5.5,6.0 が一気確認可能に。フリーウェア。

[tredosoft]Multiple_IEs Download
http://tredosoft.com/Multiple_IE

※インストール後にIE6の挙動がおかしくなる場合等があるので、ココも一緒にご一読を。
IE6とIE7を共存させる(stand aloneで起動する)には。
Internet Explorer 7 running side by side with IE6. (standalone)
上記記載の、IE7-WindowsXP-x86-enu.exeでは、英語環境になりますんで、下記で日本語版をDL後、@kazuhi.toさんを参考に。
IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe download
続・スタンドアローン版IE7

より安全にIE6/7を動かしたい向きには、
Microsoft配布の、Vircual PC 日本語版ダウンロード して、Windows上でもう1つWindowsを動かします。

でもMacIE5はMacのみ。
アンド、すでにIE8 Betaも出てる(←号泣)

IE tester

IE testerは、IE5.5 IE6 IE7 IE8beta でのレンダリングを確認できるブラウザ。現在α版
動作環境 Win Vista / XP。

IE tester Download

ひとりごと:個人的にはもうIE VerUPしなくていいデス。どこまで続くぬかるみぞ状態です。

FireFox1 と Firefox 2 とFirefox 3の共存

おそえの日誌
Mozilla.jp:Firefox 2 と Firefox 3 の併用
小粋空間:Firefox 1.5 と Firefox 2.0 を共存させる
現在のFirefoxを終了→新しいプロファイル (ブックマーク等の個人用データ一式) を作成→別ディレクトリにFire Foxインストールという流れです。

Opera バージョン違いの共存

違うディレクトリに素直にインストールすれば、共存できる。
Operaは、最新版でも OS Win95~からインストール可。WinならOSのバージョンはほとんど問いません。
※うちでは6~9が共存中ですが、Opera9.27 とOpera9.52 のようなマイナーバージョンアップの場合は、これではダメ。

SafariをWinOSで

Safari for Windows

SafariのWinヴァージョン
(Macとは画像の色合い等の表示が若干異なります。Winの方が濃い目というか鮮やか感に欠けます)
Safari for Windows DownLoad

MacOSX Panther/Tigerは、Multi-Safari、LeopardはSafari 2.0.4 for Leopardで複数インストール可。
Snow Leopard (MacOS 10.6) /Win+Safari でバージョン違いを共存する方法はわかりません。

WindowsにSafariを入れる際の注意事項

米Microsoftは5月30日、Appleの「Safari」ブラウザがWindows Vista/XPにインストールされていると複合的な脅威が発生し、許可なくファイルが実行されてしまう可能性があると警告した。この情報は、 Microsoftのセキュリティアドバイザリ「953818」として公開されている。

【対策】
・AppleとMicrosoftから適切な更新プログラムが提供されるまでの間、SafariをWebブラウザとして使用することを控える
・Safariの設定メニューにおいて、ダウンロードするコンテンツの保存先を、ローカルディスクの"デスクトップ以外の場所に変更"する
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (953818)
Appleのサポートアナウンス:About the security content of Safari 3.1.2 for Windows

IE/FireFox CSS表示確認・編集ツール

CSSVista

CSSVista は、IE・Firefoxで同時に表示確認しながら、サイドバーでCSS編集ができるフリーソフト。
動作環境:Windows XPのみ。

Litmus:CSSVista download

携帯サイトをPCで表示確認

docomo:iモードHTMLシミュレータ・iモードHTMLシミュレータⅡ

iモードHTMLシミュレータは、900iシリーズ以前のiモード対応HTML、Flashのiモード対応ページをシミュレート。
iモードHTMLシミュレータⅡは、900iシリーズ以降をシミュレート。

iモードHTMLシミュレータⅠ・Ⅱダウンロード

※上記ページから、J2ME Wireless SDK for the DoJa,iαppli Development Kit各バージョンなどのiアプリコンテンツ作成ツール、その他もダウンロードできます。

au:Openwave SDK 6.2K,

Openwave SDK 6.2Kは、XHTML, CSSにて記述されたコンテンツのプレビューが可能、Openwave SDK 3.3.1JはHDMLコンテンツ向けのSDK。
動作環境
Openwave SDK 6.2K:Windows98, 98SE, Me, 2000, NT, XP +Microsoft InternetExplorer 5.5以上
Openwave SDK 3.3.1J:Windows95/98/NT/2000

Openwave SDK 6.2K ダウンロード
Openwave SDK 3.3.1J ダウンロード

※詳しい使用法はOpenwave Developer Network

FireMobileSimulator

Firefoxでモバイル端末をシミュレートする独自アドオン。モバイル端末のHTTPリクエストや絵文字表示をシミュレートすることができます

FireMobileSimulator download

グーグルが独自ブラウザ「グーグル・クロム」を発表した。

米国時間で、2008/9/2から、世界100カ国、43言語を対象としたβ版も提供する。Google Crome(グーグル・クロム)はネット閲覧をより高速化するとともに、安全性や安定性も高めたブラウザとのことである。

http://sozai.7gates.net/dlpage_lg.jpg

スピードベンチマーク

5種類のJavaScriptベンチマーク

Google Cromeが制作者に与える影響

早くて使い勝手のよいブラウザの登場は一般ユーザーとしては、大歓迎である。が、一方、WEB制作者にとっては、頭痛の種がまた1つ増えるともいえまいか? つまり、表示対策しなければならない仕様の異なるブラウザがまた1つ増えるわけだ。

制作者のみなさん、これまで、バグのないブラウザって見たことある?(バグでなくて、それが仕様と云う名であってもね)

クロスブラウザは、IEとネスケがほぼ一騎打ちのガチでシェア争いしている頃から、WEBデザイナーをはじめ、制作に携わる人の頭痛の種であり、CSSを始め多くのHackを生み出してきた。個人的にはまりにはまって、何とかやりとげた後の達成感というものも確かにあった。

20世紀末頃、JavaScriptを使用して、いかにブラウザ(Flashのバージョンも)を判別し、振り分けるか、一生懸命に情報を探しながら、自力でスクリプトを書いていたことを思い出す。何とか思い通りに動くと、嬉しかったし、1つ知識が増える喜びも感じた。

しかし、今、本音のところで、

「いいかげん、ブラウザ1つに統一しない?」

無理とは知りつつ、言ってみる。かなりの制作者が、感涙にむせぶ、と思うんだけどな。いったい、いくつ確認用のブラウザをインストールさせるつもりなんだろう? (ブラウザにはメジャーバージョンだけじゃなくて、マイナーなコンマなんぼのアップデートがあるし、携帯サイト作る人は携帯用エミュレータだっているでしょ)

ともあれ、ダウンロードして、試してみよ。

Google Crome ダウンロード

現在は、Win Vista/XP版のみ Linux,Mac版もリリース予定

ITMedia
「Googleの全ビジネスはブラウザから始まる」――「Chrome」開発の理由

cssでfont-family指定する苦悩

cssのfont-family 指定で色々頭を悩ませる。確実にこれは、非WEBサイト制作者(見るだけのユーザー)、または、複数の環境下で表示確認をしない方々が気づかない苦労の一つだろうと思います。

比較的あたらしめのところでは
WinVistaのメイリオ,MacOSXのヒラギノ。
ヒラギノとMS Pゴシックとメイリオの悩ましい関係
ヒラギノをWindowsに入れた日から、貴方の苦悩は始まるのですよ。

この辺をよむと、その苦労がよくわかるってものです。
で、現在私はどうしているかというと。

よほどのことがない限り、font-familyは指定しません。

上記、ヒラギノとMS Pゴシックとメイリオの悩ましい関係、という記事のコメントの中にある

結論。何も指定しない。ありのまま、見る人に任せる。それが自然。だと信じて、font-familyは指定ナシで制作しております。

と同意見。

悩んで色々やってた頃もあるんです。IE、ネスケがシェア争いしてた(お互い変な独自拡張ばっかしてた)頃ですんで、いつの時代な話なんですが。
UA(UserAgent)とOSを判別して、別ファイルを読み込ませるとか。
その後、Alternate CSS を複数用意して、文字サイズを切替させるとか。

で、結局たどりついた個人的な結論が、シンプルイズベスト、よほどのことがない限り、何も指定しない。です。どのFontで表示されるかより、「文字化け」のほうを重点的に考慮しとこ、になってます。

母数は少ないですけど、私の周囲の非制作ユーザーに聞いてみますと、ブラウザを複数切り替えたりする人は0。ほとんどがIE固定。インストールしたまんまのデフォルトで素直に使ってます。fontの種類など考えとる奴おらんのです。文字化けしない限り・・・・・。

それを、ブラウザの種類(マイナーバージョンも含め)・OSごとのバグ、または仕様に合わせて苦悩する私って何なんだろう? (で、このバグなり仕様なりは、ブラウザがバージョンアップするたびに増えるわけです) 例えば、環境変数取得してjsで切替、だったら、javascript offのユーザーはどうすんの? とか、考え出すときりがない。
数は少数派としても、自前スキン、スタイル作って見ちゃうような環境の人もいるわけです。
結局、100%の対応なんて、私にゃ、無理無理。ユーザーのみなさまに全部おまかせいたします路線に。

font-family指定される、皆さんの苦労や工夫に敬意を表しつつ、
やっぱり私は、今後も、指定しない派でしょう。
フォントファミリー指定するよほどのケースは、文字化けが発生する環境を発見して、それが、font-family指定で何故か回避できる、という場合のみ(実際にあった)

「ヒラギノをWindowsに入れた日から、貴方の苦悩は始まるのですよ」
確かに。

font-familyバッチリ指定派のみなさん、特にヒラギノ筆頭指定派のみなさん。
ユーザーにおまかせすることにすると、精神的に楽よーーーーっ。
ダメかしら?