「FONT」と一致するもの

冬という時節柄、
雪の結晶の素材を探してお越しの方が多くなりました。
私の場合、雪の結晶ってお使いの方のページの背景色が決め打ちできないとホームページ・WEBサイトの素材画像パーツとして作りづらいものですから、今のとこ、小さいアイコン程度しかなくてごめんなさい。

代わりにというのもなんですけれど、
お絵描きはあまり好きじゃないけど、
画像ソフトで四角や三角くらい描ける アンド テキストが打てる方、
あるいは、好きだけど描いてる時間がないんだってばよっ! 
という方に、とっても楽ちんな、雪の結晶画像の作り方を。

まず、今回は、自分で結晶を描かないで済む、一番楽な方法。

雪の結晶フリーフォント(dingbat font)を使って超速で仕上げる!

以下は、雪の結晶のフリーフォント。
それぞれ、使えるキレイなフォントです。全無料です。
探せばまだあるかもしれませんが、結晶パターンがこれだけあれば
冬の間の更新には充分な量ではなかろうかと?
ベクターの雪の結晶 をお探しの方も、この素敵なフォントを
アウトライン化すれば一挙に問題解決する、ハズ。

雪の結晶(snow flakes)フリーフォント ダウンロードページ

WWFlakes Font(商用利用OK) http://www.fontspace.com/windwalker64/wwflakes

lpsnowflake.ttf (個人利用のみフリー)
http://www.dafont.com/lp-snowflake.font

MarshMallow World (個人利用のみフリー)
http://www.fontspace.com/dani-foster-herring/marshmallow-world

※フォントの利用条件については各自再確認をお願いします。

上記のフォントのどれかお好きなもの、あるいは全部を
インストールして画像ソフトで、
フォントを選択して文字を打てば、あっという間に
雪の結晶のできあがり。
(注:フォントのままだと、そのフォントをインストールしている
マシンでしか、雪の結晶は表示されませんので、
WORDなどの文書ファイルでワンポイントの雪を入れたいという方は
そのマシンからの印刷は問題ないですが、他人にファイルを渡す、
LAN共有する場合は、気をつけてくださいね。)

イラレをお使いの方は、アウトライン化して、
シンボルにした後、シンボルスプレーツール使うとか、
散布ブラシにするとか。

Photoshopはブラシ定義して、散布ブラシとして使うとか。

Fireworksの場合は、散布ブラシにできないと思うので、

1:適当に雪の結晶フォントを一文字打って、コピーで増殖、
拡大・縮小や回転をかけて、体裁を整えた後、グループ化、
さらに増殖コピペ、とか、

2:適当に文字のサイズを変更しながら、カーニングを適当に空け
数種類の雪の結晶フォントをどかどかうちます。
そして、ペンツールで、好きなように曲線パスを描いて、
文字(雪の結晶)と曲線パスを同時選択後、テキスト→パス上に結合、するとか。

工夫すれば何とかなりますよん。

その後、背景レイヤーに好きなグラデーションでもかけて、
雪の結晶は、ぼかしたり
シャドウ・グローを入れたり、ちょこちょこっと調整すれば、
そこそこイイ感じにできてしまいます。

何? 画像ソフトを持ってないですと?
光をいれたり、細かなことは難しいですが、Windows付属のペイントでも、背景を適当に塗った後、白、薄い色でこのフォントを適当にばらまくだけで、とりあえず、雪の結晶の舞う画像はできちゃいます。
フリーの画像編集ツールは探せばいっぱいありますので、この機会にダウンロード・インストールするのもいいかも。

雪の結晶 素材を探しているんだけれど、自分のイメージどおりのものがないという方、コレが一番、簡単ですので、お試しください。


さて、雪の結晶は、六花(りっか)とも呼ばれるように、
複雑な形状をしているように見えても、基本六角形です。
つまり、1個パターンを作って60度ずつ回転をかけていけば
よいので、意外に簡単に描けるのです。

絵を描くのが好きな人が、ディテールに凝りだすとキリはないんですけど、
雪の結晶の描き方の流れは基本的に同じなので、1個描いたら、
そこはお便利デジタルデータ、あとは少しずつパターンを変えながら
同一の流れで制作すれば、自分のネタの引き出しが好きなだけ増えます。

次回は、PCお絵描き初心者のための、一番簡単な雪の結晶の描き方を。

お正月に便利な期間指定自動表示JavaScript

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

ネットショップやビジネスサイトの場合、お正月に”謹賀新年”とか"あけましておめでとう"などの新年のご挨拶表示をしたいものですが、いかんせん、一般的には年末年始休業中、社内で更新できません。

クリスマスなどは、クリスマス以前からセールもありますので、クリスマス前から画像だしても違和感ないですが、謹賀新年だけは年末の仕事収めで出してしまうわけには参りません。

というわけで、ネットショップやビジネスサイトの皆様のお正月には便利な簡単スクリプトを置いておきます

期間指定自動表示JavaScript


/*****************************************************/
//指定期間中に画像やメッセージを
//表示させるJavascript
/**設定項目 ******************************************/

//----開始日 YYYY/M/D 形式 半角数字で開始日指定
myStartDate="2009/1/1";
 
// 終了日 YYYY/M/D 形式 半角数字で終了日指定
myEndDate="2009/1/6"; 

//表示するHTML
myHTML="A Happy New Year";

/*説明:上記の場合、2009/1/1~2009/1/5の
期間、指定メッセージを表示します。
1900年以前、2000年問題は
必要なかろうと全然考慮していませんので、
開始日・終了日は2000年以降を指定してください。
終了日=終了日まで表示しているのではなくて、
表示しなくなる日です。
/******************************************************************/

myDate=new Date(); //現在の日付取得
mySD=new Date(myStartDate);
myED=new Date(myEndDate);
if(myDate.getTime()-mySD.getTime()> 0 && myED.getTime()-myDate.getTime()> 0){
document.write(myHTML);
}	

使用法

1:上記ソースをテキストエディタにコピぺして、適当な名前をつけて、拡張子、.jsで保存。(例:newyear.js 等)

2:WEBページのHTML内でご挨拶を表示したい場所に、


<script type="text/javascript" src="ファイルまでのパス/あなたのつけた名前.js"></script>
<>は半角に直してください。

上記一行を差し込んで完了。これで、指定日になったら自動的に、「謹賀新年」(メッセージ、画像等)が表示されます。期間を過ぎたら自動的に表示しなくなりますので、後に時間のある時にでも消してくださればOKかと。

楽天ショップの場合

楽天の場合、scriptタグは基本的に使用できませんが、楽天Gold(無料でもらえるWEBスペース)内ではできます。ので、楽天RMSで編集するページに入れたい場合は、

1:楽天goldのスペース内に上記のjsファイルをアップロード。(例:newyear.js 等)

2:楽天ショップページのHTML内でご挨拶を表示したい場所に、下記のようにiframeを挿入します。


<iframe src="楽天ゴールド内の該当jsまでのパス" width="幅" height=”高さ” scrolling="no" frameborder="0"></iframe>
<>は半角に直してください。

Yahoo ショッピングの場合

2007年後半に、システムが変わってからは、scriptタグが使用できませんので、無理。

上記を年末に仕込むと、訪問ユーザー(人間)には「おお、新年早々更新しとる、やる気のあるお店」と好感持ってもらえるかもしれません。

が、検索エンジンロボット君は更新してるとはみなしませんので、「人のやらない時に頑張ることに意義がある」という、気合の入ったサイト担当者は、元旦に0時更新やってみてください。

実務的にもっとも、役に立つと思えるのは、独自ドメイン運営サイトの盆・正月・GW等の大型連休の営業案内表示消しかもしれません。休みボケした頭で、朝一の仕事が、過ぎた連休の営業案内表示削除とか、断固拒否したいじゃございませんか?

キモいゲームばかりを集めたモバイルサイト。キもゲーTownが9月12日に産声を上げた。キモゲータウンじゃなくて、まんなかはひらがなの「も」でタウンは英語のTownでキもゲーTown。やけにタイプしにくい、サイト名だ。運営は、「こえ部」などを運営するカヤック。

モバゲータウンのDeNAからは何もクレームなしなのだろうか? とちょっと余計な心配しつつ、
キモいを切り口に、という発想が、スゴイではないかと、週末の今日、興味本位にいってみる。

キ、、きもい!!

配布のブログパーツを見れば、傾向はお分かりいただけるのではないかと。

虫をぶちぶちつぶしていく「蟲死」、顔に止まった虫をべろリンと舌で飲み込む「ザ・カメレオン男」など、説明するだけでも、気色悪いっ。でも、操作は単純明快。さらに、ケータイ「キも」小説も用意されている。

あわせて、2008年11月8日〆切りで「キもゲーFlashコンテスト」を開催中。賞金30万円

提出規定(概略)
・キもイを切り口にした新感覚ゲーム。基本簡単な操作であそべ、キもイこと。
・提出形式:Flash Lite1.1で制作したFlashファイル本体とパブリッシュに必要なファイル
・提出画面サイズ:220×300ピクセル
・提出データサイズ:100K以内

キもゲーTownは、キモ伝導師たちによる、キモさの殿堂となるか?
 

退職した会社(ITサポート会社「アットスター」(千代田区))が管理する海外化粧品の通販サイトの会員データ約1万人分を消去したとして、警視庁は、品川区西五反田6丁目、派遣社員渋谷博久容疑者(28)を不正アクセス禁止法違反と電子計算機損壊等業務妨害の疑いで逮捕したと9日発表した。

ハイテク犯罪対策総合センターと丸の内署によると、渋谷容疑者は「待遇や給与でトラブルになった上司を困らせたかった」と供述しているという。退職後にも変更されなかった会社の「特権ID」を悪用してデータを消去しており、同庁は企業に注意を呼びかけている。

asahi.com:通販会員1万人分データ消去 容疑者「上司困らせたくて」

彼は、通販の制作・更新・管理のお仕事してたってことね。

上司への腹いせにデータ消去するのがもちろん一番悪いけど、元社員が使っていたID/PASS がそのまま通る、ってのがそもそも・・・
氷山の一角なんだろうな。

ところで、この業界で、待遇や給与でトラブルって? まさか 

サービス残業が多かった、とか、サービス残業が多かった、とか、サービス残業が多かった、とか?

派遣社員ってどうしても立場弱くなるけど、東京の派遣のお仕事で、社員みたいな残業カットとかあるのかしら? 給与面、残業とかどうなのかなあ。トラぶった内容も気になる。

ObjectタグでIEのリンクが親Window内で開かない

昨日の表示確認で大ポカしているワタシの続き。このサイトの右サイドバーにある、ランキングリンクで使用しているObjectタグの話。現在はIframeに直しました。Object表示サンプルは以下

素材ランキング


このOBJECTタグをFlashの埋め込みに利用している人も多いと思います。
OBJECTタグは、様々な形式のデータをページ内に埋め込むことができるタグで、imgタグ、iframeタグ、bgsoundタグ、embedタグ、appletタグの代わりとして汎用的使用ができる、優れもののタグ・・・・のはずなんですが・・・・

現状では、ブラウザの対応がイマイチで使えねータグと化しているわけです。特にIE。
IEでお越しでない方のためにこのサイトの該当部分をキャプチャ。

IEでの表示

IEでObjectタグを利用するとスクロールバーが

Safariでの表示

SafariでObjectタグを利用するとスクロールバーが

Safariは、Konquererのレンダリングエンジン、KHTMLを元に開発されているので、未確認ですが、Konquererもご同様にスクロールバーがでるのではないかと。

Firefox2/3 Opera7UPでの表示

Firefox,Opera7UpでObjectタグを利用した表示画像

↑これが個人的にあらまほしき表示。Opera6ではスクロールバーはでませんが、フレーム枠がでます。

データの埋め込みは
<object data="データへのパス" type="ファイルタイプ" width="幅" height="高さ"></object>

こんな感じで使用するんですが、IEとSafariで、しょぼい感を増幅するスクロールバーがでてますでしょ。
最初ゲゲっと思ったんですが、でも、適度に目立つ気もする(注:参照)ので、そこは100歩譲ることに。
(注:悪目立ちするので、誰かクリックしてくれるかもしれないというさもしい思惑は見事にはずれてますので、真似しないように(笑))

Objectタグで外部ファイルを読み込んだ時に出るスクロールバーを消したい人はこちら

問題はここから。

IEの場合、このOBJECTタグ内で読み込んだデータ内にある普通にHTMLで書いたリンクをクリックしても、Parent(親であるこのページ)で開かず、子オブジェクト(子フレーム)内で開くのですよ。
子ページの aタグのtarget属性 に_top,_parent どちらを書いてもだめ。javascript等で処理したくない場合、かろうじて、_blank で新規窓立てるしかないんです。そういうわけで、このリンク群は、ターゲット属性が_top、_blank の2種あって、IEでお越しのみなさんがリンクをクリックすると、新規窓が開いたり、子オブジェクト内で開いたり、という情けないことになります。

何でほったらかしになっとったかといいますとね、ハイ!
「忘れてた」
んです。target属性を混在させてみて、「やっぱダメねえ」とか思ったとこで、多分、仕事で急な直しかなんか、入ったんですね。
ワタシは仕事以外でIEを使用しない人で、過去、年間傘を10本以上置き忘れしたことがある程度には忘れっぽいです。(だから、大事なことは目立つとこにメモ貼りします)
ついでに、別のことに集中してる時は、他のことに全然目がいかない、よく言えば一点集中型、普通に言えば、シングルタスクのぶきっちょです。
かくして、このサイドバーのリンク処理は、もずのハヤニエ状態になった、、と。単直に「アホ」ですな。

この件は、IEのバグという意見もありますが、IE5.5、IE6、IE7すべてそうなります。
メジャーVerUPを2回繰り返してもfixされないようなものは、バグというより、もはや仕様では? と個人的には思います。
IE8ではどうなのよ、なんですが、β版のIE8、まだダウンロードしてません。8を早く試したい好奇心限りなくゼロでして。
正式リリースになってからでいいや状態。

このページのDoctypeは、XHTML 1.0 Transitional なので、フツーにiframeを使えるのに、そうしたくなかったのね。
(※XHTML 1.0 StrictやXHTML 1.1では、iframeは廃止)。

そういうわけで、gdgd云ってる間に、とっとと直せよ、おまえ、というのが正しい対処法なんですが、この際、このままにしようかと。
ここが直ったからといって特に影響もなし、ネットでは既出感たっぷりとはいえ、ブログでネタとして使えたことが何より収穫。
IEでObject使うとこーなるのよ、というサンプルとして、このまま置いておきます。

(仕事の関係者がこのサイトを見る確率は低い。ノープロブレムじゃ)

追記:javascriptでのこの不具合解決法を記載するとともに、問題のサイドバーはiframe化しましたので、サンプルはこのページでご覧下さい。

他にも、実はモズのハヤニエ状態なことはあるんですが。


追記:
Objectタグ使用の際に出現するスクロールバーを消すには、読み込ませる外部ページがHTMLなら、その子ページのBODYに以下のスタイルを適用すると消えます。
body{
margin:0;
padding:0;
overflow:hidden;
border:none
}

グーグルが独自最速ブラウザーGoogle_Crome発表の記事内でも、ちょっと嘆いてますが、WEBデザイナーに限らず、WEB制作に携わる人にとっては、お仕事の一環として、サイトが対象とする各種ブラウザでの表示確認作業に時間をさかざるをえません。
マイナーバージョンまで含む全部確認まではいかずとも、泣きそう OR 吐きそうになった経験がある人は1人以上は確実にいるはず(1人は私)です。
というわけで、PC・携帯の表示確認をなるだけ楽にしてくれるツール・エミュレータ・アドオンと、表示+CSS編集ツールのまとめ。Windows用。

※インストールは自己の責任においてお願いします。

IE各バージョン一括表示確認ツール

MultipleIEs

インストーラはWindows XPのみ。Win Vistaは非対応。
IE3.0,4.01,5.01,5.5,6.0 が一気確認可能に。フリーウェア。

[tredosoft]Multiple_IEs Download
http://tredosoft.com/Multiple_IE

※インストール後にIE6の挙動がおかしくなる場合等があるので、ココも一緒にご一読を。
IE6とIE7を共存させる(stand aloneで起動する)には。
Internet Explorer 7 running side by side with IE6. (standalone)
上記記載の、IE7-WindowsXP-x86-enu.exeでは、英語環境になりますんで、下記で日本語版をDL後、@kazuhi.toさんを参考に。
IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe download
続・スタンドアローン版IE7

より安全にIE6/7を動かしたい向きには、
Microsoft配布の、Vircual PC 日本語版ダウンロード して、Windows上でもう1つWindowsを動かします。

でもMacIE5はMacのみ。
アンド、すでにIE8 Betaも出てる(←号泣)

IE tester

IE testerは、IE5.5 IE6 IE7 IE8beta でのレンダリングを確認できるブラウザ。現在α版
動作環境 Win Vista / XP。

IE tester Download

ひとりごと:個人的にはもうIE VerUPしなくていいデス。どこまで続くぬかるみぞ状態です。

FireFox1 と Firefox 2 とFirefox 3の共存

おそえの日誌
Mozilla.jp:Firefox 2 と Firefox 3 の併用
小粋空間:Firefox 1.5 と Firefox 2.0 を共存させる
現在のFirefoxを終了→新しいプロファイル (ブックマーク等の個人用データ一式) を作成→別ディレクトリにFire Foxインストールという流れです。

Opera バージョン違いの共存

違うディレクトリに素直にインストールすれば、共存できる。
Operaは、最新版でも OS Win95~からインストール可。WinならOSのバージョンはほとんど問いません。
※うちでは6~9が共存中ですが、Opera9.27 とOpera9.52 のようなマイナーバージョンアップの場合は、これではダメ。

SafariをWinOSで

Safari for Windows

SafariのWinヴァージョン
(Macとは画像の色合い等の表示が若干異なります。Winの方が濃い目というか鮮やか感に欠けます)
Safari for Windows DownLoad

MacOSX Panther/Tigerは、Multi-Safari、LeopardはSafari 2.0.4 for Leopardで複数インストール可。
Snow Leopard (MacOS 10.6) /Win+Safari でバージョン違いを共存する方法はわかりません。

WindowsにSafariを入れる際の注意事項

米Microsoftは5月30日、Appleの「Safari」ブラウザがWindows Vista/XPにインストールされていると複合的な脅威が発生し、許可なくファイルが実行されてしまう可能性があると警告した。この情報は、 Microsoftのセキュリティアドバイザリ「953818」として公開されている。

【対策】
・AppleとMicrosoftから適切な更新プログラムが提供されるまでの間、SafariをWebブラウザとして使用することを控える
・Safariの設定メニューにおいて、ダウンロードするコンテンツの保存先を、ローカルディスクの"デスクトップ以外の場所に変更"する
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (953818)
Appleのサポートアナウンス:About the security content of Safari 3.1.2 for Windows

IE/FireFox CSS表示確認・編集ツール

CSSVista

CSSVista は、IE・Firefoxで同時に表示確認しながら、サイドバーでCSS編集ができるフリーソフト。
動作環境:Windows XPのみ。

Litmus:CSSVista download

携帯サイトをPCで表示確認

docomo:iモードHTMLシミュレータ・iモードHTMLシミュレータⅡ

iモードHTMLシミュレータは、900iシリーズ以前のiモード対応HTML、Flashのiモード対応ページをシミュレート。
iモードHTMLシミュレータⅡは、900iシリーズ以降をシミュレート。

iモードHTMLシミュレータⅠ・Ⅱダウンロード

※上記ページから、J2ME Wireless SDK for the DoJa,iαppli Development Kit各バージョンなどのiアプリコンテンツ作成ツール、その他もダウンロードできます。

au:Openwave SDK 6.2K,

Openwave SDK 6.2Kは、XHTML, CSSにて記述されたコンテンツのプレビューが可能、Openwave SDK 3.3.1JはHDMLコンテンツ向けのSDK。
動作環境
Openwave SDK 6.2K:Windows98, 98SE, Me, 2000, NT, XP +Microsoft InternetExplorer 5.5以上
Openwave SDK 3.3.1J:Windows95/98/NT/2000

Openwave SDK 6.2K ダウンロード
Openwave SDK 3.3.1J ダウンロード

※詳しい使用法はOpenwave Developer Network

FireMobileSimulator

Firefoxでモバイル端末をシミュレートする独自アドオン。モバイル端末のHTTPリクエストや絵文字表示をシミュレートすることができます

FireMobileSimulator download

ジャパン・ファッションウィークが9月1日月曜日からスタート。
2009春夏ニューヨークコレクションより早い。
写真は、そのJapan Fashion Weekの一コマ。
頭にウンチ乗せて颯爽と歩くモデル画像

この格好で、ランウェイをかっこよくモデルウォークされても・・・・
仕事とはいえ、ちょっとモデルさんが気の毒。

どう見ても、頭にウンチとしか思えない、私の感覚は凡庸すぎるのだろうか?

Japan Fashion Week in TOKYO 2008

世界の鈴木USBメモリ


世界の鈴木USBメモリって知ってます?

いいなあ、鈴木さん。

マリナーズのイチロー選手がついに日米通算3000本安打達成!

日本有数の苗字「鈴木」を惜しみなくアピールできる、それが「世界の鈴木USBメモリー」です。日本全国の鈴木さんも人生というバッターボックスで、心のヒットを量産していくことを心より祈っております

なんだそうな。世界の佐藤さんUSBメモリもあるんだな。

いいもん、私なんて、私なんて、どうせメジャーな名字じゃないもん。どこにでも三文判がある、いつも田中さんや鈴木さん、佐藤さんたちがうらやましい。

「鈴木」に続き、世界に羽ばたく苗字を募集してるんだって。オーダーメイドオリジナルUSBメモリじゃ、商売として合わないのかなあ。プレゼントとか、個人的に私が欲しいとか、わたし需要はあるけども。
自分の名字メモリが欲しい方は、投票してみる?

世界の××USBメモリー 投票サイト

うちの子と一緒に、先日スタジオジブリ 宮崎駿監督の
新作アニメ「崖の上のポニョ」を見に行きました。

最初に断っておきますが、私はジブリアニメは好きなほうです。

しかしながら、崖の上のポニョ。

とにもかくにも脚本が雑すぎ。

あらすじ

5歳のソウスケ君と、魚の子ポニョの小さな恋物語。
ポニョが、瓶に詰まって死にそうなところを助けてもらい、
一緒に過ごしたほんのわずかな時間で
「ポニョ ソウスケ すきーー」
「ポニョ ニンゲンに なるーーー」
ということで、ポニョが封じられた魔法の力を解放したせいで、
大嵐が起こり、町は水びたし、
とんでもないことになっていく。
ポニョを魚から本当の人間にし、壊れ始めた世界を救うには、
宗介君の無条件のポニョへの愛しかない。
5歳の王子様宗介君は、ポニョを連れて冒険?しながら
真実の愛を試されることになるのであった

ストーリーがどんだけ荒唐無稽でもかまわないんです。
もともとファンタジーなんですから。
でも、その荒唐無稽さの中に
何ら違和感なく引っ張り込んで欲しかった。

同じ洪水ネタということでいえば、昔の宮崎監督の作品
「パンダコパンダ 雨ふりサーカス」ってのがあるんですが、こちらは
すんなり物語の中に入って、楽しませてもらえました。

なのにポニョときたら。

例えば、避難命令のでた地域にある自宅に確たる理由もなく
「やめろ」と止める人たちを振り切って、5歳の息子を連れ帰り、
そのまま彼をそこに残して、
仕事先(老人ホーム)の救援活動に行ってしまうお母さん。
いつ帰れるかすら、わからない状況で、
彼(+ポニョ)に残した食事はほんの1食分のサンドイッチと、
スナック菓子程度。
なのに仕事先への物資は車一杯・・・

ありえナーイ!

等々、物語が進行するにつれて、
私の脳内に理性のクエスチョンマークが
もう、夏のぼうふらみたいに大量に
発生してしまうのでございます。

もちろん、上記の例ではお母さんが退場しないと、ポニョと宗介くんの
冒険は始まらないし、クライマックスにも持っていけません。
フィルムという虚構上で、
わが子の命 >>> はるかな隔たり >>> 他人の命という
地球上のほとんどの母親に当てはまる図式が
なりたたなくてはいけないこともありません。

それはわかっちゃいるんですが。
「何か目に見えない大きな力が働いているんです」
と、納得させてくれるようなエピソードがあるとか、
または、そんな常識どっかにぶっとばして
現実から虚構の中にスコーンとひきこんでくれるとか、あるいは、
突き放されてもついていきたいほどの、魅力・個性を感じさせてくれるとか。

・・・というより、
途中でそんなことを「考え」させてしまうってことが
エンタメとして、どうなんでございましょう?
まあ、子供向けアニメだから・・・で済ましてしまえばいいんですけど、
ジブリにはそれ以上を期待してますよねえ、日本の観客は。

全然関係ないジャンルですが、昔読んだ泉 鏡花の小説に、
「外科室」ってのがあるんですね。
(吉永小百合主演で映画化されました。映画は未見)

医師の高峰(=シングル)に手術を受けることになった貴船伯爵夫人(=人妻)が、麻酔をかけないでほしいというのです。
何でかと言うと、麻酔をかけて朦朧としている間に
自分の秘密(秘めた愛)を口走ってしまうのが怖いから。
ずーっと前に植物園で、ほんのすれ違いざまに目を交わしただけ
で恋に陥り、死にいたる、という・・・

ありえなーい世界です。
でも、そんなの吹き飛ばして耽美な世界にひととき浸れる何かがあるんですよ。
魔法も何にも使ってないんだけど。

崖の上のポニョ。
徹底的にこだわったという手描きの絵も
残念ながら、私の理性をぶっとばす起爆スイッチにはならなかったので
ございます。
だって、絵そのものを鑑賞しに行ったわけじゃないもん。

ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなのこっ
あおい うみから やーってきた♪

ポニョの主題歌を歌う、大橋のぞみちゃんの素直な声は好き、だけど。

この素材サイトにはRSSフィード購読用のボタンがついている。素材サイトにこんなものをつけて何にナル。訪問者はその時々の必要に応じて素材を探す人たち。わざわざ更新情報などチェックするはずもなかろう、、、そう思っていた。feedburnerのメールで購読用のフォームなど半ば洒落、設置後、放置していたのであった。ところが、、、何気なく気が向いてチェックしたら

メールでこのブログ購読者がいらっしゃったのである。もちろん、ごくごく少数なのですが。
ありがとうっ! 涙がでるほど少数派のあなたに、今日は涙がでるほど感激しました。

WEBで働く人口の平均年齢を押し上げるのに貢献している私。いつのころからか私は自分の人生に残された時間というものを考えるようになりました。
意識するしないにかかわらず、老若男女、生けるものすべては生れ落ちた瞬間から、カウントダウンが始まるんです。富裕とか貧乏とか関係ない。タイムリミットを有するのはみな同じ。

だから、あなたの貴重ななにがしかの人生の時間を私のサイト閲覧にさいてくださることが、とても嬉しいの。あなたがどんなところで何をしている人かわからない。でも、アクセスログを見ながら、ディスプレイの向こう側でみていたあなたのことを考える。ネットでたまたますれ違っただけ。はっきりした像は結ばなくても、「ごめんなさいね、あなたの探していたものがなくて」とか「きゃーっ、たった一人でそんなにたくさんページを見てくださったのね(ボットでなく人間のみなさま)」とかね、一人思うんです。何でって、私は感情のあるニンゲンだから。

年寄りだから、データに対してまで、浪花節はいってんのかな(笑)
私が見るものは単なる数値データに過ぎないけれど、ついさっき、ディスプレイの先でみていてくれた体温を持つ、あなたの存在が残したもの。

無料素材サイトとユーザーのつながりは、とても希薄。
使えそうな素材があればDLしてそれでおさらば、使えなければやっぱりおさらば。
それで当然なのに、さらに貴重な時間を割いて、フォームにアドレスを打ち込んでくれた人がいるとは思ってもみなかったんで、ほんとびっくり。

You Made My Day!!
「おばちゃん、ギザ、ウレシす!(ショコたん風<年寄りの冷や水)」

どこかでFeedを見てくださっているあなた、そして、ご訪問のすべての皆様、ありがとう。

1アクセスのありがたみ。仕事してきた私には、身にしみます。こんなこと書いてる間に、素材アップしたほうが役に立つ確率はわずかながらも上昇しやせんか、と思いつつ。
きちんと感謝しておきたかった。あなたが意識するしないに関わらず、貴重な時間をつかってくださっていることに画面の向こうからありがとうを。


スパムメール活用法を探る

私、いただくメールの9割以上はスパムでございます。
スティーブやら、キャサリンやら外国の方々のみならず、各種出会いのお誘い、お金儲け情報、バイ●グラ購入のおすすめ(女の私にどー使えっちゅーねん)。同じ件名内容のものを1日数回時間設定で送信なさったり、毎日毎日毎日毎日、増え続けるわけです。誰も多分見てないはずなのにこれだけくるっちゅーのは、やっぱり
「数うちゃ当たるからなのか?」「割に合うからなのか?」
多分どっちもなんでしょう。フィルタかけても、来るもんは来る。
資源再利用化が叫ばれる昨今、スパムの活用法は何かないのかとふと考えてしまった次第。

その1:WEBコンテンツとしての再利用

こんだけ大量に文章があるんだから、逐一WEBにアップするだけで、そりゃあ膨大なテキスト量とページボリュームを誇るサイトがあっちゅう間にできるはず。数万ページは作れる気がしますし、更新ネタにも困りません。
あほらしい内容ですが、好奇心がてら暇つぶしにちょろっと見る程度には役立ててもらえるかもしれません。

が、しかし、結局、スパムメール例文見本市。検索ロボットさまは、たとえば、そのサイトが「スパムメール大百科」というタイトルで、スパムメール撲滅について訴えかけるというのがテーマだったとしても、まんまスパムメールコピペの内容を機械的にお読みになって、"スパム"なメールだけを公開してるけれど、自身はスパムサイトではないのよ、と自動的に判断してくれるのか? というと判断つきません。

内容はみんな見もせずに削除してしまうもの。RSSや、各種APIからデータを引っ張ってくるのに比べれば、オリジナリティーという面ではビミョーに勝ってないか? と思えないわけでもないんですが、内容があまりにあまりなので。

リンクビルディングという観点で、自前でリンクできるページが例え数万ページできたにしても、そんなページからリンク貼る意味もあるのかどうか・・・・。うーーーーーん、試す勇気はありません。

その2:メルマガ登録アドレスとしての再利用

次に考えたのが、頼んだ覚えもないのに、勝手にどかどか送ってくださるなら、こっちも勝手に登録してやる方式。

配信部数が表示される、メルマガ配信スタンドで、メルマガを配信している場合、読者数というのは、メルマガ登録するための判断基準の1つなわけです。

迷惑メールのメアドをプログラム利用で抜き出すなどしてリスト化、かたっぱしから自分メルマガに代理登録。あっという間に見た目だけは、巨大な発行部数を誇るメルマガに大変身!するはず。
スパム送信元メアドですから、読まれることもありません。わざわざ解除されることもありません。
内容が素晴らしいメールマガジンでしたら、これをバネに読者アップに一役かってくれるのではなかろうか? とか思ったんですが、私が配信スタンド側だったらやっぱり嫌だなあ。
(ちなみに、ま●まぐだったら、今は代理登録有料ですんで、読まれないアドレス登録にお支払することになりますな)

さておき、

スパムサイトを追い出せ! ICANN、「スパマー御用達」のドメイン登録業者に警告

スパム対策プロジェクト「KnujOn」はスパムサイトとレジストラの関係を調べ、報告書を公表している。スパムメールで宣伝されている悪質サイトの90%はレジストラの20社で登録されていると指摘し、ワースト10のレジストラの社名を公開した。

KnujOn
これまでに6万をこえるスパマーサイトを閉鎖した実績を持ってます。こんなスパムが来たよ!っとフォーム上からファイルを送信することができます。

が、、、、

大手プロバイダーが相次いでGmailからのメールを遮断、Gmail発のスパムメールが急増
Hotmail/Gmail 双方Captcha破って、スパマーはアカウントを大量取得、自動スパム送信してるそうな。

ヨーダ(STARWARS)「忘れるな。ジェダイの力の源はフォースにある。だが気をつけろ。怒り、恐れ、 攻撃心、これらはフォースの暗黒面じゃ。ひとたび暗黒面に落ちれば、永久におまえの運命はそれに支配される」

ジェダイクラスの人が、ひとたび暗黒面に落ちれば、永久にそこに支配されるほかないのかなあ。。。。私にはそんな能力ないのでわからないけど。

cssでfont-family指定する苦悩

cssのfont-family 指定で色々頭を悩ませる。確実にこれは、非WEBサイト制作者(見るだけのユーザー)、または、複数の環境下で表示確認をしない方々が気づかない苦労の一つだろうと思います。

比較的あたらしめのところでは
WinVistaのメイリオ,MacOSXのヒラギノ。
ヒラギノとMS Pゴシックとメイリオの悩ましい関係
ヒラギノをWindowsに入れた日から、貴方の苦悩は始まるのですよ。

この辺をよむと、その苦労がよくわかるってものです。
で、現在私はどうしているかというと。

よほどのことがない限り、font-familyは指定しません。

上記、ヒラギノとMS Pゴシックとメイリオの悩ましい関係、という記事のコメントの中にある

結論。何も指定しない。ありのまま、見る人に任せる。それが自然。だと信じて、font-familyは指定ナシで制作しております。

と同意見。

悩んで色々やってた頃もあるんです。IE、ネスケがシェア争いしてた(お互い変な独自拡張ばっかしてた)頃ですんで、いつの時代な話なんですが。
UA(UserAgent)とOSを判別して、別ファイルを読み込ませるとか。
その後、Alternate CSS を複数用意して、文字サイズを切替させるとか。

で、結局たどりついた個人的な結論が、シンプルイズベスト、よほどのことがない限り、何も指定しない。です。どのFontで表示されるかより、「文字化け」のほうを重点的に考慮しとこ、になってます。

母数は少ないですけど、私の周囲の非制作ユーザーに聞いてみますと、ブラウザを複数切り替えたりする人は0。ほとんどがIE固定。インストールしたまんまのデフォルトで素直に使ってます。fontの種類など考えとる奴おらんのです。文字化けしない限り・・・・・。

それを、ブラウザの種類(マイナーバージョンも含め)・OSごとのバグ、または仕様に合わせて苦悩する私って何なんだろう? (で、このバグなり仕様なりは、ブラウザがバージョンアップするたびに増えるわけです) 例えば、環境変数取得してjsで切替、だったら、javascript offのユーザーはどうすんの? とか、考え出すときりがない。
数は少数派としても、自前スキン、スタイル作って見ちゃうような環境の人もいるわけです。
結局、100%の対応なんて、私にゃ、無理無理。ユーザーのみなさまに全部おまかせいたします路線に。

font-family指定される、皆さんの苦労や工夫に敬意を表しつつ、
やっぱり私は、今後も、指定しない派でしょう。
フォントファミリー指定するよほどのケースは、文字化けが発生する環境を発見して、それが、font-family指定で何故か回避できる、という場合のみ(実際にあった)

「ヒラギノをWindowsに入れた日から、貴方の苦悩は始まるのですよ」
確かに。

font-familyバッチリ指定派のみなさん、特にヒラギノ筆頭指定派のみなさん。
ユーザーにおまかせすることにすると、精神的に楽よーーーーっ。
ダメかしら?

このブログは日本ブログ村ランキングに参加させて頂いていて、ここから、あっちこっちのブログを折につけ読ませていただき楽しんでおります。

数日前、こころの中の私(by na(oo)coさん)というブログで初めて、写真詩なるものを知りました。個人で写真に数行の想いをのせて、というのはいいなあ。

それで、写真詩だけでなく、その上位の日本ブログ村のポエム総合カテゴリーを初めてのぞいてみた私だったのですが、いやーびっくらこきました。
ポエムのカテゴリーって多い。多い。

素直な詩、明るい詩、優しい詩、暗い詩、ここまで細かく分ける必要あるんかい? ってくらいぞろーーっと並んでいる中に

闇詩なる文字を発見。

なにーーっ!  
エド・はるみ「あまりにあまりなネーミング~
ってなわけで、さっそくランダムにいくつか見せてもらったわけなんです。

当初、暗い詩の隣にあるくらいだから、暗い!では言い表せない、もう光さえ這い出せないブラックホールのように真っ暗な詩なのか? と思ってたんですが。

どうやら、現在、参加している方々の内容を読む限りでは、いわゆる
闇鍋のニュアンスがもっとも近いような・・・・

つまり、このカテゴリ何が入っているかわからんってことで。詩らしきもの書いているブログがあんまり見当たらんかったのは残念でございましたが、参加者少ないとこにランダムエントリ、ブログランキング攻略派には、狙い目のカテゴリの1つのようではございます(笑)。何をもって詩というか? 定義も難しいのでしょうが、私のこの乱文すら、立派な散文詩と言い張ってもええのじゃなかろうか? という気にすらなりましたです。

いや、悪気はないんです。
却って、そちらのほうが平和でいいと思っている私です。
ガソリン高騰、連鎖的物価高騰、地球温暖化、その他もろもろ、若者が将来に希望をもつ事が困難な昨今、私など、わが子が大人になるときは、いったいどんな社会になっとるんだろうとすごく心配になることがままあります。
だから、興味本位でみてみたこのカテゴリーに、抜け出せない闇のような文字がたくさん並んでいたならば、母さんの私はおろおろしていたに違いないの。

ともあれ、日本ブログ村運営スタッフ、および詩人のみなさま、
闇詩って結局どんな詩なのですか?

教えて!gooで聞いたら、納得のいく答えはでるのでしょうか?
なんかすっきりしない便秘のようなカテゴリではあります・・・・・

昨日、TVチャンピオンで横浜VS神戸中華街対決をやっていたのを何となく見ていたら、
「チンジャオ"ニュー"ロース」というメニュー名が。

なにーっ? それはどんなチンジャオロースなのか?
ニューというくらいだから、それはそれは新しいに違いない、、、と思ったら

青椒肉絲=チンジャオロース
青椒【牛】肉絲=チンジャオ【ニュー】ロース

漢字にすれば一目瞭然。

でもっ、基本的にチンジャオロースって牛肉使うじゃないのー? 
プリン=プディング と同じく、ちょっとオシャレなとこは、チンジャオニューロースなんだってば、という差別化作戦の一環なんかもねえ。

これまで、豚肉が安い日に「豚肉のチンジャオロース"風"」というメニューを作っていた私ってアホかも。

無料素材倶楽部"恐怖の"ご利用規約

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

無料素材倶楽部(以下当サイト)で配布しているホームページ用素材画像をお使いになる場合の規約です。
ご利用になる方(以下利用者)は以下のことにすべて同意の上、利用するものとします。

特に、規約の7.8、巻末の管理人からのメッセージは、きちんと読んで考えてみてくださると幸いです。


【ご利用についての規約】

  1. 当サイトの素材画像はすべて無料でお使いいただけます。
  2. 当サイトの素材画像は加工して使用可能です。
  3. 当サイトの素材画像は商用・個人サイト・ブログ問わず使用可能です(5の禁止事項に該当するサイトを除く)。
  4. 当サイトの素材画像についての著作権は放棄いたしておりません。著作権は当サイト制作者Akiにあります。
  5. 禁止事項

    以下の行為を禁止事項とさせていただきます。

    • 当サイトの素材画像への直リンク。
    • 当サイトの素材画像を素材集として販売、再配布、転載する行為。
      加工の有無を問わず、素材集、テンプレートとしての販売、再配布、転載は禁止させていただきます。
      素材は、あくまでもWEBページのパーツとしてお使いください。
      禁止は利用目的がWEB素材集の全部あるいは一部として使用することであり、例えば、 WEB制作業の方が、制作時間効率化のためのカンプ制作、WEBページ内でそのまま、あるいは加工使用して制作はOKです。
    • ダウンローダー(ダウンロードソフト)による一括ダウンロード。
    • サーバーの転送量、負荷軽減のため、絶対になさらないでください。
    • 公序良俗に反するサイトでの使用。
    • 違法なサイトでの使用。
    • 誹謗・中傷を行うサイトでの使用
  6. 免責事項
    当サイトの素材画像を利用したことによって、生じたいかなる不都合、不具合についても、当サイトは一切、責任を問われないこととします。
  7. 素材利用者の著作権放棄に関する規定
    当サイトの素材を利用したサイトのコンテンツの著作権は、すべて当サイトが所有するものとし、当サイト管理者によって複製、転載、リライト、転売、いかなる行為を行われても、一切不服を申し立てないものとします。
  8. 7、の規定適用の例外
    本利用規約を読んで、素材を保存、使用する利用者については、7の規定を適用せず、 コンテンツ著作権は本来の著作権利を有するものが所有するものとします。
    本利用規約を読まずに、使用するものについても、管理人の常識に則り、規約7は適用しないが、将来において、本気で適用する可能性はないわけではないので、注意するように。
  9. 規約の改正・変更
    本サイトの管理者は、利用規約を予告なく変更・改正できる権利を有するものとする

管理人からのメッセージ

サイトをオープンして以来、ご利用規約を読む人は、ページビューと比較するとあまりに少なく、いまだ全訪問者の5%超えたことがありません。
規約というのは、こちらから規則・きまりを押し付けているのではなく、納得いかない規約ならサービスを利用しない、という選択をすることによって、トラブルを避け、ご利用者となるあなた自身の権利を守ることでもあるのです。
当サイトの規約7、および8は、あまりに規約を読む人が少ないのを嘆きつつ、管理人の洒落で記載することにしたものですが、この規約7に似た規約を、冗談でなく、まわりくどい言葉を使用して掲げているビジネスサイトは"実存"するのです。(実際に、読んで、びっくりしました)。
皆さん、自分を守るためにも規約を掲げているサイトの規約は一読する習慣付けるようにしませんか。嫌な目にあってからでは遅いのですから。